長年NPOを運営してきた経験から、企業と NPOとの違いや、NPO独特の問題点について、質問や相談を受けることがあります。 また、NPOについてのセミナーのテーマになることもあります。 社会貢献をしている姿からは、あまり暗部が明らかにされることがなく、臭いもの...
「ボランティア」皆さんのイメージは、どんな感じでしょう?無償、学生、高齢者、災害、緊急。。。どれもその通りであり、違う視点もあります。NPOの組織運営に関わってきて、一番のボランティアは、理事の皆さんだと思います。 理事に就任していただく時点で、総会による選任...
理事長の池畑が所属している団体の例会テーマで、グローバリゼーションとテクノロジーを内容としたものがありました。グローバリゼーションについての日本の遅れについては、池畑の個人ブログに書かせていただいたので、こちらではテクノロジーについて。 I oT、AI、中小企業には関係ないましてやNPOには、さらに関係ないアナログがいい、あたたかい、人の繋がりだから本当にそうでしょうか?実はすでにデジタル社会に足...
本日は、独立運営を維持しながら、非営利活動組織のネットワークかについてご提案したいと思います。皆様は、それぞれの組織で活躍されていると思いますが、単独での活動に限界を感じることはありませんか?… 例えば、相談者もどこに相談したら分からないで、困っている方も多くいると思います。1ヶ所に連絡すれば、「そのご相談でしたら、こちらへ」と案内されたら、相談者へのサービス向上になると思いませんか?非営利セクタ...
前回は、営業のご提案もさせていただくと申し上げましたが、その考え方の基本を申し上げます。 非営利セクターの皆さんは、ご自身の組織の活動に「売れる仕組みづくり」の考え方を意識されたことがありますか? 「売れる仕組みづくり」は、非営利セクターには、関係ないと思われる方が多いと思いますが、ご自身の組織が提供、発信しているサービス、情報は、相手先に本当にマッチしていますか?イベントの集客は、増加傾向ですか...
今まで、既存の非営利セクター様向けに、投稿させてまいりました。 本日は、新規に起ち上げを、計画、希望されている皆さまへの、ご案内です。 皆さんは、事業内容は決めていらっしゃいますか?それとも、経営理念やビジョンを先に決め、どのような事業をしようかと、考えていらっしゃるのでしようか?また、何か非営利セクターでやりたいけど、何をしたらいいか、まとまらない。 そんな時は、特定非営利活動法人 虹色のたねに...
先日NPOのスタンダード化について投稿させていただきました。 もう一つ会員の方、寄付者が離れていく原因の一つに、コンセプトの押し売りがあると思います。 当初の設立時には、皆さん高い理念を持って運営されて来たと思います。ただ、今の運営スタッフの方達は、どれだけ組織の理念を理解し、それを会員予備軍、会員、寄付者様に伝える事が出来ているでしょうか? また、イベントや研修や講習での理念に基づいた思い入れは...
前回は、集客について投稿致しました。営業力があると、ある程度集客が出来ますし、売上や会員獲得、寄付も集められると思います。ただ中身のない組織ですと、強い営業力があっても、1回だけの集客や会員獲得に終わってしまいます。 それでは、中身のある組織とは、どうしたら構築出来るのでしようか? 同じような事業内容の組織と比べて、事業内容に特徴がありますか?お客様に接するスタッフのレベルは、高いと言えますか? ...
前回、前々回と、売上、利益と投稿させていただきましたが、本日は、集客について申し上げたいと思います。 非営利セクター様の集客は、大きく2つに分かれます。1つは、組織の根幹をなす、正会員や賛助会員の会員数増大、獲得の為の集客。もう1つは、非営利セクター様が開催する、セミナー、イベント、講習会、研修会等の、会員獲得活動以外の催事への集客です。 集客するツールは、「虹色のたね 支援パッケージ」をお申し込...
私の投稿は、売上の瘤を作るとか、新規客を固定化して、固定客の回転率を上げるとか、商業ベースの話をさせて頂きました。 この投稿をご覧になっていらっしゃる、非営利セクターのご関係者の中には、「非営利組織が利益を上げるなんてとんでもない」と拒否反応を持たれているかもしれませんので、私が思う非営利セクター様にとっての利益について申し上げたいと思います。 まず、対極の営利組織ですが、これは株式会社に代表され...
【売り上げの瘤を作る】 今、皆様の組織では、正会員、賛助会員は、多くの方が入会されていらっしゃいますか? 正会員、賛助会員が増えているのは、キチンと組織の露出が出来、 C(コンセプト商品)が明確で、市場に受け入れられミートしているからです。 万一、会員の伸びが頭打ち、又は減少傾向の非営利セクター様は、問題です。 通常事業を行っていると、ある一定数の新規のお客様がこられ、その中でこの組織は自分に合わ...
【T(ツール&イベント、各種の関係づくりのツール、イベント、トーク)を考える】 昨日は、P (プロセス、関係づくりの段取り)について書かせていただきましたが、このプロセスは以前、フォーメーションと呼んで、このP(プロセス)にT (ツール&イベント)を加味したものでお客様との関係を維持し、購買に結び付けるシステムを構築していました。 当時は、フォーメーションのツールも、電話、FAX、...