特定非営利活動法人 虹色のたね

Highly Flexible WordPress Theme

August, 2018

Month
非営利セクター支援
post image
Read More

C(コンセプト、商品、サービス)の再検証をしてみませんか?

今、皆さんは、何らかのサービスまたは、商品を相手先に提供して収入や収益を得ていらっしゃると思いますが、その提供されているものの検証は、されたことがありますか? 自動車ディーラーの販売員は、売買契約終了後、「何故、私から車を買って下さったのですか?」とお客様に聞くこともあるそうです。 どこでも、同じ車を売っていて、多くの販売員がいる中で、何故私から買って頂いた? その理由は?営業経験がある方なら、だ...
jazzfm
コラム
post image
Read More

虹色のたねが暴力対応研修で伝えたいこと その1

【暴力を受けた人に対して】 あなたは悪くない と、伝えたい 暴力を受けると、 ○○をしたから。 ○○ができないから。 ○○な人だから。 自分の中に原因を探します。 暴力を振るう人が、そんな言葉を投げつけてくるときもあるでしょう。 でも、本当に暴力以外の方法はなかったんでしょうか? 何かに失敗した時 殴れば成功するんでしょうか? 苦手なものがある時 怒鳴れば克服できるんでしょうか? 暴力以外の方法は...
jazzfm
非営利セクター支援
post image
Read More

組織の活力増強の3原則

前回はC(コンセプト、商品、サービス)とT(ターゲット、見込み客、お客様)の一致と言うテーマで書かせていただきましたが、今回は、T(ターゲット、見込み客、お客様)の獲得とその獲得したT(ターゲット、見込み客、お客様)の固定化についての考え方を申し上げたいと思います。 前提は、C(コンセプト、商品、サービス)とT(ターゲット、見込み客、お客様)の一致です。 各企業、団体の皆さんはどうやってT(ターゲ...
jazzfm
非営利セクター支援
post image
Read More

P(プロセス、関係づくりの段取り)×T(ツール&イベント、各種の関係づくりのツール、イベント、トーク)を設計する。

先回、先々回とC(コンセプト、商品、サービス)とT(ターゲット、見込み客、お客様)について書かせていただきましたが、 今回は、P(プロセス、関係づくりの段取り)×T(ツール&イベント、各種の関係づくりのツール、イベント、トーク)について、申し上げます。 企業でも、団体でも新規のお客様を獲得し、新規のお客様が固定客化し、その固定客が頻客化(固定客の来店サイクルの短縮化)をすると、売上も利益も...
jazzfm
非営利セクター支援
post image
Read More

虹色のたねが考える営業-CとTの一致

先日、C (コンセプト、商品、サービス)T(ターゲット、見込み客、お客様) P (プロセス、関係づくりの段取り)T (ツール&イベント、各種の関係づくりのツール、イベント、トーク)marketingについて、申し上げましたが、 本日は、 C(コンセプト、商品、サービス)と T(ターゲット、見込み客、お客様)の一致について書かせていただきます。 組織でも企業でも、創業の時は、ご自分の持ってい...
jazzfm
コラム
post image
Read More

虹色のたねが大切にしているもの その3

【創造性】 従来の型にはまる必要はない。 人は誰かの権利を侵害しない限り、自分の思うようにありのまま生きて良いと思っています。 何もないところに新しい発想で、今までと違う世界を生み出すことができるかもしれない。 今、当たり前のように享受している便利なツールや仕組みだって 「こうなったら良いな」 「もっとみんなが幸せになるには」 「あったら良いのに」 という 誰かの発想を元に、たくさんの人の知恵を集...
jazzfm
コラム
post image
Read More

虹色のたねが大切にしているもの その2

【可能性】 誰にでも、計り知れない可能性があると信じています。 こうするしかない、できない、自分には無理だ そんな思いを感じることはあるかもしれません。 何かがうまくいかない時 他者や環境のせいにする時もあるでしょう。 自分を責める時もあるでしょう。 それは自分で選んだことですか? 誰かに選ばされたものですか? 成功したいと思って、ねばならない! に陥っていませんか? こんな逸話を教えてもらったこ...
jazzfm
コラム
post image
Read More

虹色のたねが大切にしているもの その1

【多様性】 人も組織も 一つとして全く同じ なんてことは絶対にありません。 人も組織もみんな違うから素晴らしい 他者との違いを認めないことから始まる 人権侵害や暴力 それはその人の、組織の力を奪っていきます。 まずは違いを認め合うこと 自分は他者と違ってもいいんだ という自己尊重感も大切にしたいと思っています。
jazzfm
非営利セクター支援
post image
Read More

非営利セクター様支援内容

皆様、非営利セクター様のご支援を、我々虹色のたねは、事業内容の大きな柱に据えております。 その考え方は、昨日ふれておりますので、本日は非営利セクター様支援を、財務、人事、営業の観点から申し上げたいと思います。 乱暴な申し上げ方をすれば、営業(会員集め、寄付金集め、助成金獲得)が上手くいけば、財務も、人事も全てが上手く回っていくと言うのが私の考えです。 ですから、虹色のたねの支援は、営業的なアプロー...
jazzfm
団体紹介
post image
Read More

虹色のたね-事業内容のご紹介 その3

非営利セクター支援事業 社会にあるなんらかの問題にアプローチして、社会をもっとよくしたい。 そんな思いをカタチにするため、団体を立ち上げたり、活動したり そもそも団体立ち上げってどうしたらいいのか どの法人格を選べばいいのか そこで足踏みをする方もいるかもしれません。 団体を立ち上げて活動して来たけれど、最初の思いと今のメンバーの思いは、果たして一緒? 同じ船に乗ってるけど、向かう先は? あるいは...
jazzfm
団体紹介
post image
Read More

虹色のたね-事業内容のご紹介 その2

個別相談事業 対面での個別相談をお受けします。 暴力による人権侵害や、過去の出来事でなんか苦しい、うまくいかない。 将来どうなりたいのか、自分ではどうしたらいいのかわからない。 そんな思いを抱えた時の、お手伝いをさせていただきたい。 本来、自分の思い通りに煌めいていいはず。 それが安心な環境で実現したら、素敵ですね。 もともと持っているチカラにアプローチしながら、一緒に歩く相談を心がけています。 ...
jazzfm
団体紹介
post image
Read More

虹色のたね事業内容のご紹介 その1

暴力対応研修事業 いきづらさの原因が、暴力による人権侵害を受けているということかもしれません。 暴力と一言でいっても、殴る、蹴るということだけではない、わかりにくいものがたくさんあります。 例えばDV多くのDV被害者の方は、心へのボディブローのような暴力に長年晒されています。自分の中に原因探しをしているうちに、自分を責めるようになり、本来の自分の生き方を見失う方もいます。モラルハラスメントのような...
jazzfm
050-3702-2416